18ゲーテの言葉に感動する原田宗典の随想を読んで書きたくなった ゲーテの言葉に感動する原田宗典の随想を読んで書きたくなった どうでもいいことを書いてみたい気になった。 断っておくがこれは原田宗典を批判するものではない。彼の書いた随筆にケチをつけるのでもない。 彼と同様に、ゲーテの言葉に大いにうなずくものである。 すべてはゲーテの偉大さの故に書いてみる気になったまでだ。 ...
我々はインフレの怖さを甘く見ていないか 我々はインフレの怖さを甘く見ていないか 発売中のニューズウィーク日本版(6・25日号)の「世界経済を脅かす次の時限爆弾」という特集記事は、インフレがもたらす危機的状況に、大声で警鐘を鳴らしている記事だ。 もしこの記事に書かれている一部でもいいから、日本の大手メディアが本気で報じるならば、国民も驚き、日本の政治が今...
もう一つの拉致被害者ー自由に帰国できない日本人妻の不幸 もう一つの拉致被害者ー自由に帰国できない日本人妻の不幸 日朝問題が突如動き出してから一週間近くたった。 その間に報じられた関係者の発言や断片的な報道によって、どうやらその背景が見えてきた。 すべては周到に練られたシナリオであった。 実務者協議はそのアリバイ作りでしかなかった。 そのシナリオとはお...
158特定ニュースの過剰報道 特定ニュースの過剰報道 18日の読売新聞に、学習院女子大学教授の石澤靖治という人が、実に的確なメディア考を書いていた。 このブログでも私が何度となく書いてきた事である。 他人の意見と私の考えが、これほど見事に一致することはなかったので、ここで石澤教授のその意見を再現してみたい。 「・・・(中国震災、秋葉原事件...