36なぜ日本人の国連職員は増えないのか なぜ日本人の国連職員は増えないのか 15日の毎日新聞に、「国連職員増員作戦」と言う見出しの記事があった。 国連への拠出金や人口規模から見て、日本人の国連職員数は少なく、外務省が人材確保に躍起になっている、という記事である。 昔から言われてきた事である。そしていつまでたっても変わらない現状である。 なぜ国連職員...
敗戦記念日における野坂昭如の言葉 敗戦記念日における野坂昭如の言葉 毎日新聞に隔週で連載されている野坂昭如の「七転び八起き」という随想がある。 脳梗塞からのリハビリと戦いながら執筆活動を続けている、もうすぐ78歳になる野坂のその随筆は、淡々とした中にも、もはや人生において一切の虚飾を必要としない今の彼の覚悟が感じられて、読ませる随筆である。 ...
510グルジア戦争ですべてを失ったブッシュ大統領 グルジア戦争ですべてを失ったブッシュ大統領 15日の日経新聞は、13日ホワイトハウスでグルジア戦争に関する声明を発表するブッシュ大統領とライス国務長官の写真を掲載している。 ブッシュ政権の末路を象徴するこれほど皮肉な写真はない。 繰り返して私はこのブログで書くが、グルジア戦争は、最大の軍事覇権国家米国と、その米...