38年寄りと共産党だけでは憲法9条は守れない きょう11月25日の東京新聞が写真入りで大きく報じていた。 憲法9条を守ろうと呼びかける2500人のデモが日比谷公会堂から銀座までデモ行進したと。 護憲主義者の一人である私としては、このデモを歓迎し、行動をとった人たちに敬意を表したい。 しかし、である。 記事を読み、」掲げられた写真を見て、ため息が出た。 ...
橋下大阪市長からも見放された今度の解散・総選挙 いったん出馬に意欲を見せた橋下大阪市長が一転して不出馬を決め込んだ。 この迷走を橋下嫌いは批判する。 私は橋下嫌いの一人だが、しかしこの橋下大阪市長の判断は橋下にしては正しかったと思っている。 出馬撤回の裏にどのような事情があったかはもちろん私は知らない。 しかし、そんな事はどうでもいいことだ。 はっきりし...
222 国際政治の中心から外される日本 繰り返し警鐘を鳴らすが、解散・総選挙のバカ騒ぎの中で政治空白が生まれ、国政がなおざりにされている。 内政もそうだろうが、元外務官僚の私にとっては、日本外交の不在が耐えられない。 案の定イランと「欧米主要国」の核協議は失敗に終わった。 当然だ。 核保有国が核を独占する時代はとうに終わっている。 イランが核開発...